2018年2月22日
から wpmaster
国立遺伝学研究所より:国際ワークショップ、意見交換会開催のご案内 はコメントを受け付けていません

国立遺伝学研究所より:国際ワークショップ、意見交換会開催のご案内

国立遺伝学研究所ABS学術対策チームよりのご案内です。

※国立遺伝学研究所ABS学術対策チームは、全国の大学等を対象として、名古屋議定書に対応した遺伝資源の取り扱いについての啓発活動や大学・研究機関向けの相談や意見徴集を行う対応窓口などの活動を行っています。

「国際ワークショップ:インドネシア遺伝資源の取得と利用~インドネシア遺伝資源に対するABS対応の実際について~」

日時 2018年3月5日(月)13:00~16:00

会場 TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター ホール4A

 

「名古屋議定書対応に向けた大学体制構築のための意見交換会~大学におけるABSへの取り組みと対応体制について~」

日時 2018年3月14日(水)13:00 ~16:00

会場 TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター ホール4A

 

「国際ワークショップ:韓国遺伝資源の取得とその利用~韓国遺伝資源に対するABS対応の実際~」

日時 2018年3月22日(木)13:00~16:00

会場 AP東京八重洲通り:13階ルームA

 

対象者は、すべて、動物・植物・微生物(遺伝資源/生物資源)を海外から取得して研究を行う学術機関に所属の研究者、研究支援者(産学連携、知財、研究推進、リスクマネジメント部署、URA等に所属の方)などです。

※詳細、参加申し込みについては、下記HPをご参照ください。

 【HP】idenshigen.jp

 

 

2017年12月6日
から wpmaster
第35回和漢医薬学会学術大会 シンポジウムの公募を開始します はコメントを受け付けていません

第35回和漢医薬学会学術大会 シンポジウムの公募を開始します

2018年(平成30年)9月1日、2日に岐阜で開催します第35回学術大会の、シンポジウムの公募を開始します。

詳しくは第35回学術大会のホームページをご覧ください。

※本サイトの「学術大会」からもご覧いただけます。

2017年11月13日
から wpmaster
平成30年度学術貢献賞 推薦・応募の受付を開始します はコメントを受け付けていません

平成30年度学術貢献賞 推薦・応募の受付を開始します

本会では、和漢医薬学分野で活躍している若手及びシニアの研究者の功績を評価し尚一層の活躍を期待するものとして、学術貢献賞を設けています。

平成30年度の受賞者の推薦、応募の受付を開始しましたのでお知らせいたします。

学術貢献賞は自薦、他薦を問いません。条件や規定など、詳しくはこちらをご参照ください。

締め切りは、平成30年(2018年)3月30日です。推薦、応募をお待ちしています。よろしくお願いいたします。

2017年11月13日
から wpmaster
日本学術会議よりのお知らせ(ニュース・メール)について はコメントを受け付けていません

日本学術会議よりのお知らせ(ニュース・メール)について

本会も協力団体となっています日本学術会議よりの「ニュース・メール」についてお知らせします。下記をクリックしてご覧ください。

日本学術会議ニュース・メール

2017年11月6日
から wpmaster
AMED公開シンポジウム開催のお知らせ(JLOM関連) はコメントを受け付けていません

AMED公開シンポジウム開催のお知らせ(JLOM関連)

日本医療研究開発機構(AMED)の公開シンポジウムが下記のとおり開催されますのでお知らせいたします。

・テーマ:「日本伝統医療を日本の資源(文化・医療・知的資源)として捉えるために必要な事とは?-日本伝統医療の体系化と利活用を目指して-」

・日時:2017年12月10日(日)13:00~17:20

・会場:東京/八重洲ホール地下B2

・内容:詳細は、案内のPDFをご覧ください。

・参加をご希望される方は、下記宛にご連絡ください。

メール宛先:

千葉大学大学院医学研究院和漢診療学 高瀬綾子

wakan@office.chiba-u.jp

ご回答期限:11月15日(水)